top of page
ペットヒーリング&ドッグマッサージ

​心とからだがゆるむことで、

元気になる笑顔が増える

そんなヒーリング♡

それぞれの動物がもともと持っている

自然治癒力を高める氣功ヒーリング

筋肉のないシニア犬の

ケアをすることが多いので

筋肉に直接働きかける

整体系マッサージではなく

リンパマッサージ&タッチケア

プラス気功整体

触れるだけ、さする、揺らす

皮膚の細胞に働きかける等

の優しいタッチケア

病気でマッサージが

出来る状態でない場合

触れるだけのヒーリング

遠隔でも対応出来ます

優しく触れるだけで変わる体

優しく触れるだけでも、体は緩みます。
氣が巡るとミトコンドリアを活性化 する研究データもあり、血流・リンパ・経絡の流れをスムーズにします。

シニアのわんちゃんは、身体感覚が鈍くなりがち。
そこに働きかけることで、麻痺の改善 にも役立ちます。

また、必要な場合は 動物の体の力が抜けた状態で 安全に、
理学療法的なストレッチや を取り入れ、

ゆっくり時間をかけて無理なく進めていきます。

特に状態の悪いシニアさんは、変化がわかりやすい ため、
「もっと早い段階でやってあげたかった」と

後日感想をいただくことが多いです。

プレシニア期からの 予防ケア は、

その子の「寿(いのち)」を元気に過ごすために大切です。
ぜひ、早めに取り入れてみてくださいね♪

​元気なこだと、変化がわかり肉ですが、

​状態が悪いと変化が大きいです。

​ヘルニアで下半身麻痺の状態でのケアです。

​浮腫みもとれて、皮膚もやわらかくなり動きやすくなってます♪

​​​​​​​

こんな動物に♪

こんなサインが見えたら、早めのケアを!

🐾 歩き方や表情が変わってきた
 ✅ 頭が下がって歩く
 ✅ お尻が下がってきた
 ✅ 後ろ足が踏ん張れない
 ✅ 段差を嫌がるようになった
 ✅ お散歩を嫌がるようになった

(そのままにすると、どんどん老化は進みます💦)

🐾 発作や硬直が気になる
 ✅ 発作がよく起きる
 ✅ 体がこわばったまま

(発作の記憶は皮膚に残るため、早めのタッチケア がおすすめです)

🐾 後遺症や姿勢の変化
 ✅ 前庭疾患の後遺症で首が傾いている(他の部分に負担がかかります)
 ✅ 片側でしか寝られなくなった

🐾 腰や足のトラブル
 ✅ 腰痛・ヘルニア・ナックリング・麻痺

(獣医さんに「もう改善しない」と言われそう思い込んでる方が多いですが、重度でなければ改善することも多い です!)

🌿 ご自宅でのケアが大切!
基本的なリンパケアを 飼い主さんが日々行うことで、セラピストケアの効果を長持ち させることができます。

💡 特に、麻痺やナックリングは、様子を見ずに 1日でも早くケアを取り入れてください!
 ➡ 早ければ早いほど回復がスムーズになります。

🐾 重度の痛みや衰弱がある場合
 ✔ マッサージではなく ヒーリングのみでケア します。

20190829  (9).jpg

ペットケアブランケット 

横浜市のペットケア♪ 老犬介護、ケア付シッター、

ペットヒーリング、ドッグマッサージ

©2020 by pet care blanket。Wix.com で作成されました。

bottom of page